酔っ払って道路で寝てしまったことがあります。
このオススメはサラリーマンでお酒が弱いけれどお酒が好きな人のために書いています。
サラリーマンは飲み会に参加することは仕事の一部です。しかしながらアルコールに弱い私には結構きつい仕事です。
お酒の弱さはビール一杯飲むだけで真っ赤になるレベル。しかしながらアルコール飲料を摂取することは好きで飲みすぎます。そのため、飲み会に行くときは飲みすぎてカバンを忘れてしまわないか不安でしたが、
/
「手ぶら」で行くことで解決できました。
\
お酒を飲んでぼんやりしてしまい忘れ物をしたことがあるあなたは必ず一度試してみてください。忘れ物への不安がなくなり快適に飲めますよ(笑)。
■ミニマリストの部屋を探しているならこちらの記事も→ミニマリストの部屋選びは窓側に人が現れない3点ユニットバスの部屋
飲み会の不安はカバンが要因でした
飲み過ぎて酔ったときに一番困ることはカバンを忘れる可能性がある事。
お店に忘れるかもしれないし電車で寝てしまうと誰かに持ち去られるかもしれない。私物だけならまだ良いですが会社のパソコンや重要書類を入れた鞄を無くすと始末書ものです。
ふと考えて見ると、カバンを持って飲み会に行くことが不安の要因と気がつきました。
飲み会にカバンは必要?
ある日、ふと考えました「何故、カバンを持って飲み会に行くのか?」と。
サラリーマンの飲み会は会社帰りなので通常はカバンを皆が持っています。カバンの中に入っているものは書類やパソコン、傘や防寒具、新聞や本、スマホや充電器、財布、そんなものですね。
カバンの中のものを必要か検討してみました。
書類やパソコンは必要?
飲んだあとには帰宅してからの作業はできないので仕事をする道具は必要ありません。会社においておけば良いですね♪
飲んでも家でパソコンを開いて仕事をする人もいるでしょうが頭がまわらないので効率は悪すぎます。次の日の朝に少し早く出社すれば業務に支障はきたさないはずですよ。
傘や防寒具は必要?
傘は雨が降ってきたらコンビニで傘を買えば対応できるので不要です。防寒具も寒ければ百均でかっぱを買えばOK。傘が必要なほどの強い雨が降っている際は酔った状態で最寄り駅から歩くのは危険です。傘を買わずにタクシーを使うほうが安全です。
新聞や本
新聞や本などの電車で読むものはまさに持ち歩く必要全く無し!酔っ払っていると読んでも理解が進みません。
帰りの電車でどうしても何か読みたくなったらコンビニで買えば良いです。そもそも酔っていると通常は読めないし読まないので不要です。
スマホと充電器は必要?
スマホはカバンに入れずにズボンのポケットに入れておけばOK。充電器は飲み会前にしっかり充電しておけば不要です。
会社の人たちとの付き合いなので、合コンのようにスマホの写真を見せ合ったり、SNSを交換し合ったりもしませんので充電器が必要な状況にはなりません
財布は必要?
財布はポケットに入れましょう。長財布の場合は飲み会のときだけ現金とキャッシュカードの入る小さい財布に変更する手もあります。
お酒に弱い人向けの注意 私はお酒に結構弱いんです。 だから、二次会の可能性がある飲み会には現金1万円をポケットに入れてクレカやキャッシュカードは持ちません。 なぜなら、お酒が入るとおごったり、効果なものを注文したりと過剰に払うことがあるからです。 そして、途中で公園などで仮眠してしまった時に犯罪にあうことを防ぐためです。
飲み会にカバンは不要!
カバンの中を検討していくと飲み会にはカバンなしで参加して問題ないと判明。
「飲み会には手ぶらで行く」ことにしました。
その後、何度も会社にカバンを置いたまま飲み会に行きました。しかしカバンがなくて飲み会後に困ることもなく会社の業務にも影響はありませんでした。
そしてカバンをなくすかも?という不安から解放されました!!
さて、カバンを会社に置いて手ぶらで飲み会に行くことは、メリットとしてデメリットが。
飲み会に手ぶらで行くメリット
①カバンを忘れない
カバンを持っていかないのでカバンを忘れることが有りませんこれが一番のメリットです。鞄を持たず手ぶらで飲み会に行くと飲みすぎてしまったあとに何かわすれるかもという不安感が消えました。
②帰りたいときにそっと消えやすい
カバンがなければ黙って消えることができます。入口近くに居る幹事に一言挨拶して出ればOKです。
カバンは奥の方にまとめて置いてある事が多いので、誰かに帰ろうとしている行動を見つけられてしまいます。見つかると酔っぱらいに絡まれて帰ることができません。
つまらない飲み会なら1時間位我慢して、全体に酔いが回ってきたら帰るのが吉です。
③軽くスイスイと歩ける
酔ってカバンを持っていると重量バランスが悪く歩くことが苦痛です。しかしながらカバンが無ければ身軽にスイスイ歩けます。
アルコールも手伝って体が軽くバランス良く快適に歩けるので家までの距離が短く感じれます。
④別のルートで寄り道もOK
飲んで酔っ払うと遊びに行きたくなることも多いですね。飲み会の後にクラブに行くなど別のルートに変えることもカバンがなければ簡単です。
荷物を気にせず気軽に何処へでも行けます。遊びに行くためにコインロッカーを探す必要もありません。
飲み会に手ぶらで行くデメリット
①次の日に出張の場合にリスクあり
飲み会の次の日に出張がある場合は手ぶらはリスクあります。朝早くに会社に荷物を取りに行くなど追加の行動ができてしまいまうので時間に遅れるリスクがあります。
次の日が出張の場合は諦めてカバンを持っていき早めに帰りましょう!
②徹底的に飲んでしまうと危険
私は荷物がないので安心すぎて飲みすぎてしまったことがあります。恥ずかしながら飲みすぎて道路で寝てしまい雨にうたれて起きました。カバンを持っていないので何も無くなりはしませんでしたが身体には悪すぎです。
道路で寝てしまうほど飲まないように気をつけましょう!
まとめ
「飲み会にカバンを持たずに行くとより安心して楽しめます!」
お酒が弱くて、でもお酒が好きで、そして荷物を飲み会で忘れたことがある人は試してみてください。
ちなみに、このアイデアを社内で積極的にオススメし続けたましたが共感してくれた人は若者1名だけでした(;_;)
私と彼の2人だけが手ぶらで会社の飲み会に行ってました。「なぜカバンを持っていないの?」と聞かれたことは数えきれません。「サラリーマンはカバンを持っているもの」という常識が世の中にはあるようです。
この記事を読んでくださったあなたは「手ぶら」に興味があるはずです。一度騙されたと思って試してください。新しい世界が待ってますよ♬
手ぶらで飲み会に行くときにおすすめの財布は3つ折りのクレカサイズ→コンパクトな財布でミニマリスト向けのDUN FOLDは出張時に領収書が整理しやすい!