nakashin

2023/3/24

旅行中に靴を減らすミニマリスト、旅の途中はモノ減らしを加速するチャンス!

旅行は最大のモノを減らすチャンス! 今回、海外旅行に出てから荷物を減らしたお話です。 ツイートでも書いた通り、旅行は最大のモノ減らしチャンスです! 旅行時に荷物を減らしミニマリストを加速させる方法 ・使わないモノを旅の途中で捨てて家まで持ち帰らない ホテルに数日宿泊するならば持ちモノを全てバッグから出し、使ったモノを別の場所に置きます。そうすると不要が洗い出せます。#ゆるミニマリスト — しんじ@ゆるミニマリストになりたい (@ShinjiMinima) January 16, 2023 荷物を減らしたい ...

2023/3/14

スズキ車のエアクリーナー交換時にキャニスターソレノイドバルブK5T46782を壊したのでプラリペアで修理した。

スズキのパレットMK21Sのエアクリーナーボックス横についているキャニスターソレノイドバルブK5T46782が経年劣化で2つに割れたときにプラリペアで修理した話です。 同年代のスズキ車で使われているので同様に修理できます。 メルカリで中古品を2000円で買う前にちょっと試してみては如何でしょう! キャニスターソレノイドバルブK5T46782を壊した経緯 スズキのパレットのエアクリーナーボックスを外すまでは良かったのですが、取り付けがめっちゃっきつい、 嵌めようと角度を変えながらガタガタとしていると、 ポキ ...

遺言書2023v1

2022/12/25

遺言書2023 アップデートは見えにくいデジタル整理になる

恒例の遺言書のアップデートをしました。 今回、書き換えた点はこんな内容です。 死亡時の連絡先にメールアドレスを追加 パスワード連絡にiCloudを追加 売却した不動産を削除 運営Webサイトの引き継ぎを追加 仮想通貨の相続方法を整理して書き直し サブスクの停止を整理 参考にできるサイトのURLを追加 それでは書き換えた内容をご紹介します。 前回の遺言書はこちら→遺言書2022にはデジタル関連を忘れずに!   死亡時の連絡先にメールアドレスを追加 ひとり暮らしなので突然死の際には誰が遺言書を見つけ ...

2022/12/11

【終活】不動産の登記住所を現住所に変更! 申請は自分で簡単にできる

引っ越した後に所有している不動産の登記住所は変更していますか? もし現住所でないなら、あなたの死亡時に相続人が相続登記する際に旧住所からの繋がりを証明する必要ができ、とても面倒になります。 保有している不動産の登記住所を確認して、もし現住所でないなら直ぐに変更しましょう。 こんな人に読んで欲しい記事です。 相続人に残す予定の不動産がある 引っ越しをした でも登記の住所変更にはお金がかかるので不安 なぜ、不動産の登記住所の変更が相続に大事? まず、不動産の登記住所とは何かというと、不動産の所有者を登録してい ...

2022/12/1

私のゆるミニマリスト活動は人間関係を切れる安心感を得る為

ゆるミニマリスト活動を何故するのかなあ?と久しぶりに考えた答えは 「人間関係を切れる安心感を得るため」でした。 モノを減らす活動は人間関係をリセットできる準備のためということです。 ゆるミニマリスト活動 ミニマリスト活動をすると、生きるための固定費が低く持ち物が少ない状態になり、引越ししやすく収入減にも対応できます。 結果的に、余裕を持って仕事や住居を変えられることで、嫌な人間関係から離れられます。 このことで、ストレスが減り、自分の好ましい人間関係を拡げ、嫌な人間関係を減らせるのです。 これが、私のミニ ...

2023/1/2

引越し準備を週末3日で済ませるミニマリスト

ふと、引越しの準備を始めた時、仕事が休みの週末に一気にいけるか?と思いつきやってみると、 週末で片付きました! 引越しの準備は週末だけでも完了できます。 これで、いつでも引越しできます(^ω^) 普通は引越しは数週間の余裕があるものですが、荷物だけでなく手続きや挨拶などたくさんの付随する面倒ごとがあるので、荷物の準備は早いが良し。 それでは週末で引越し準備を始めます。 週末で特急で済ませた引越し準備 金曜日の夕方から大物を売りに出す 引っ越しで悩ましいのが大物家電や家具、1人では運べないし、業者に頼むにも ...

2022/11/27

家具付き賃貸のデメリットは?ミニマリストに良い!?

ミニマリストで所有より利用が好きなので家具付きの家に住みました。 家具付き賃貸で4年過ごした経験から普通に自分で揃えるとの違いを考えると、 結論は、家具にこだわりなく、2年以下で、処分の手間かけたくないなら、家具付き賃貸がおすすめです。 逆に、こだわりのモノを持ちたい、2年以上同じ賃貸に住む、処分の手間をいとわない、なら普通に家具無しが良いでしょう。 住んでいる賃貸の備え付けの家具 今、住んでいる家具付き賃貸に備え付けの家具と家電についてまず考えてみます。 まず冷蔵庫、 年代物のシンプルな2ドアタイプ。モ ...

2022/12/7

写真を販売するネット副業の収入を公開!PhotoACで1年続けた利益

写真をネットで販売して、ダウロードされたらお金がチャリンチャリンと入るって魅力的ですよね。 でも、 素人の写真がダウンロードされるの? ホントにお金は入るの? どんな写真ならダウンロードされるの? 気になりますよね。 なので、私がPhoto ACのクリエーターとしてiPhoneで素人写真を撮影し、そして1年以上かけて136枚投稿した経験からお答えします。 この記事を読めば実際にどれくらい儲かるのか?ダウンロードされやすい写真?がわかります。 写真を販売する副業の実際に答えます それでは、質問に回答する形式 ...

2022/11/25

旅行で車が故障!車両保険で旅を続けられる!?レンタカー特約!

車の保険は「故障」のときに充分なのか? 事故のときに充分なことは理解しているけれど、車が故障で止まったときには大丈夫なのか? 特に、旅行中に車が故障したときに旅を車(レンタカーなど)で続けられるのか? 友人のサイト記事で、旅行中に故障で車が動かなくなった話を読み、気になったんです。→車が止まった!自動車保険利用時に損しない為に知っておくべきこと! でも、私の安いインターネットで契約したアクサダイレクトは安いから駄目だろうなぁ、と思いつつ 車の保険の加入内容を調べてみると、 保証が足りないことが判明! 旅行 ...

2022/11/28

買うは簡単、売るは大変!もう捨てたほうが楽、エコ的には気になるけれど

メルカリで不要になったモノを売っていて思うこと、 これって時間と労力を考えるとマイナスじゃない? なぜ、そう感じるのかまとめました   買うは簡単 メルカリ、そしてAmazonや楽天、買うのはとても簡単ですよね。 検索して、口コミを読んで、買うモノを決めたらできるだけ安くて早いものを探す。 最後にポチッと押して、お金を払えばおわり。 数日後にはモノが手に入ります。 売るは大変 個人でメルカリで売るのは買うと比較して100倍の大変さ。 販売するモノを決めて綺麗に掃除し、 出品するためにアングルを考 ...