ミニマリーマン

スーツ安全靴!

スーツ安全靴!

https://nakashin.net

こんな方におすすめ

  • 出張に安全靴を持つ人
  • スーツで作業現場を訪問する方

 

出張に安全靴、じゃま!

仕事柄、出張はスーツですが現場では安全靴、だから荷物に安全靴。
キャリーバック出動が嫌(´・ω・`)

でも、これで解決、
スーツ安全靴!

スーツ安全靴で出張

工事現場

結論、スーツに合う本革の安全靴を自宅から履いて出張!

安全靴は安っぽい合皮や運動靴系デザインが一般的ですが、

本革の安全靴もあり、コレです↓

スーツに合う安全靴

スーツ安全靴

この安全靴、スーツでも違和感なしです。

もちろん、落下物・傷・油・泥からしっかり足が守られる。

これまでスーツ安全靴で出張し、飛行機に乗り、キレイな事務所や泥と油の現場を訪問してきましたが、

本当に、出張を快適で楽にしてくれます。

スーツ安全靴のデメリット

快適なスーツ安全靴ですがデメリットはあります。

1.歩きは疲れる

爪先部分にプロテクションがあるので長距離の歩きは慣れるまで辛い

安全靴は作業を想定しており、長距離を歩くのは辛く、速歩きも厳しい(辛)

少しでも快適にするため、滑り止めタイプ靴下で靴内スリップを減らし、中敷きで上下の遊びをなくし、フィット感をつくっています。

2.毎日の汚れ落としの手間

現場で靴は汚れます!

2足持ちで事務所は革靴、現場は安全靴なら問題ないのですが、

スーツ安全靴1足だと毎日汚れを落としてワックスです。

出張中のホテル時間を奪われるのがちょっと残念。

スーツ安全靴のメリット

スーツ安全靴は出張を快適にするメリットがあります!

1.安全靴を持つか?を考えないでいい

安全靴が必要?
今回は事務所訪問だけだから不要?
もしかすると現場にも行くかも?

と考える必要がなくなりました(喜)

どんな出張でも安全靴スーツで出発すれば悩みなし!

出張中に突然の現場訪問が決まっても、借りたり急いで購入する必要ないのです。

2.行動が素早くなる

安全靴を持つならキャリーケース必須ですが、無ければバックパックだけで出張できます!

キャリーケースの有無は行動の身軽さが違って、無いと身軽で仕事がスムーズになります。

3.雨にも雪にも強い

安全靴は防護に加えて防水も高く、雨の際に水侵入が少なく快適です!

ぐちゃぐちゃ雪道でもスーツ安全靴で水の侵入がなく快適に歩けました。

スーツ安全靴のサイズ感

今、スーツ安全靴にSimon(シモン)のスーツに合う安全靴(8512C)を使っています。

1度目はは26.5cmを購入。
いつもの靴26.5と同じサイズを選びましたが遊びは多く緩めでした。

2度目は0.5mm小さめの26.0cmを購入。
最初はつま先がプロテクションに当たり、小さくして失敗したか?と感じますが慣れると快適なサイズ感になりました。

 

おわりに

出張で事務所と現場を訪問する方は、

スーツ安全靴!

ビジネスにより集中できる環境を作れます!

 

◆海外出張時に安全靴にクレカを入れてみたら→【失敗談】手ぶらで外出のためにクレジットカードとお札を靴に忍ばせたら・・・

 

(追記)荷物を減らすには「つま先ガード」

安全靴でスーツはどうしてもダサいと言うならば、
爪先をカバーする安全靴の代わりになるカバーもあり、
これならバックパックに忍ばせられます。

つま先ガード又は safety toe protection で検索してみてください。日本製はほとんど見つかりません。
安全靴の代替と工場等で認められていないのかもしれません。→「safety toe protection」をGoogle検索

 

▲ミニマリストサラリーマンの持ち物の考え方はこちらの記事→ミニマリストサラリーマンには何が必要?この思考でものを減らせる!

出張の作業着はレインウェアで代用!ミニマリスト的ワークウェアの提案。

続きを見る

-ミニマリーマン
-, , , , , ,