ウォーキング

競歩の歩き方のルールは?ロスオブコンタクト、ベントニー?実は綺麗に歩くテクニック。

競歩の歩き方のルールは?ロスオブコンタクト、ベントニー?実は綺麗に歩くテクニック。

わたし、毎日片道3キロを歩いて通勤しています。
往復で6kmです。

毎日歩く中で、
なるべく楽しくしたくて、
いろいろなコースを考えたり、
タイムトライアルしたりして、
飽き無いように工夫してきました。

だんだんと、もっと速く楽しく歩けないかと調べ始め、
歩く競技の「競歩」に興味をもつように。

徒歩通勤するようになった理由は東日本大震災、
震災の時に地下鉄3駅を会社から歩いて帰りました。
家まで4時間歩いて帰った同僚の話も聞き、

「これからは何かがあった際のために毎日鍛えるべき」
と考えて

地下鉄を止めて毎日片道3キロを歩くことにしました。

結果的にミニマリストを進めていくきっかけにも。

物を持っていると歩きにくいので、
会社通勤は手ぶらになりました。

競歩のルールとは?

競歩はご存知でしょうか?

英語ではRaceWalkingといいます。
歩行競争です。

もちろん「歩く」競技ですが走るのと何が違うのでしょう?

競歩のルールは2つあります。

ロス・オブ・コンタクト (loss of contact)

ひとつめのルールはロス・オブ・コンタクト

必ず片方の足が地面にコンタクト(接触)していないといけない、
ロス(失う)してはいけない
歩くと走るとの根本的な定義の違いだからです。

まあ、これは普通に想像出来るかと思います。

警告パドルは波の形。
歩きかたを横から見ると水平ではなく
走りのように波打っているから。

ベント・ニー (bent knee)

理解がむつかしいのが2つ目のルールのベント・ニー、
ニー(膝)がベント(曲がる)とダメいう意味。

膝を曲げずに歩くと木の玩具状態になると考えましたか?
大丈夫です、曲げてもいいのです。

曲げていけないのは、

「かかとが着地してから足が垂直を超えるまで」

は膝を曲げずに、膝が真っ直であらなければならない。
地面から垂直90度の位置まで足を垂直に保てば、
そのあとは曲げても良い。

これはなかなか皆さんご存知では無いかと思います。

これが何故ルールに有るかと言うと、
膝を曲げずに歩くと一番効率の良い歩き方になるから。

足の筋肉だけで無く上半身の筋肉も使い、
身体を前進させる事ができ長距離を最大の効率で歩けます。

膝がまっすぐの状態で腰骨が一番高い位置に来るので、
これがおしりをクネクネさせた様な歩き方をに見えます。
ちなみに、普通に意識せず歩くと必ず膝はずっと曲がっています。

警告パドルは「く」の形、
膝が曲がっていることを表してます。

ちなみに警告しても歩形が改善されないと、
レッドパドルが出てきます。
レッドパドルが3枚で失格。
競歩のレースでは誰が何枚のレッドを持っているか表示されます。
2枚を超えると次は失格なので歩きに細心の注意が必要。
そのため無茶しなくなります。
サッカーと似ています。退場になったら終わりですから。

 

競歩は綺麗に歩くテクニックでもある

競歩の歩き方をすると美しく歩けます。

ハイスピードの競歩の競技を観ていると
クネクネと腰を動かして歩いているように見えますが、
(実際にはみぞおちを支点に歩いている)

ゆっくりと競歩の動作をすると
モデルさんの歩き方になります。
女性だけでなく男性も同じ。

競歩をゆっくりするとファッションモデルの歩き方になる、
ということからもまかるように美しく綺麗に見える歩き方なのです。

そして、競歩の歩き方で歩くと姿勢が良くなり
身体のラインが綺麗になります。

おしりが上がり、同時に女性の場合はバストアップにも繋がります。

競歩はストイックなスポーツ

競歩は歩く競技なのに歩けません。

競歩は競技中には
「膝を曲げて普通に」歩いてはいけない

歩く競技なのに「普通に」歩区と失格。

膝を曲げると「ベント・ニー」で審判に失格宣言されます。

歩く競技なのに歩けない、
不思議でストイックなスポーツ。

競歩の基本を学べるWebサイト「ウォーキング+競歩」

シドニーオリンピックに競歩で出場された柳澤哲さん、現役の樋熊敬史さんが運営されているサイトです。

このサイトとYouTubeの動画を見れば競歩の基本のフォームと練習方法が学べます。

リアル講習会、オフライン講習会、動画を送り指導を受ける、コースも有り。

定期的に柳澤さんがYouTbue Liveをされているので、そこから入るのもおすすめです。

ウォーキング+競歩のWebページ

競歩の講習がある「陸歩クラブ」

RIPPO CLUB(リッポクラブ、陸歩)

奇数月の第3日曜日に初心者向けの講習が、柴又駅から歩いて10分の江戸川の河川敷で開催されています。

初めて競歩を勉強するには最高のスクールでした。

そもそも東京で競歩を学校以外の一般のスクールで学べる場所は、他には見つけられず(笑)

陸歩クラブの講習案内ページ

リッポクラブのツイッター

競歩の小説

東京オリンピック2020を狙った競歩小説が出ました。
競歩をより楽しむために読んでおきたい。

「競歩王」額賀 澪(めかが みお)著

競歩の小説が出ただけで嬉しいですね。

楽しく競歩をイメージできる本です。

 

競歩のおすすめをまとめ

東京オリンピックの種目でもある競歩、
最長50kmの長距離レース。

ランニングすると膝が痛くなる人も(私)
競歩だと膝が痛くなりません、
しっかりとしたスピードで歩けます。
ランニングで1キロを6分だったのが、
競歩でも1キロを6分で歩けるように。

歩き方が美しく綺麗になることは勿論、
身体の軸が整える効果があり、
肩こりや、右の頭の偏頭痛など、
変な身体の痛みがなくなりました。
長時間座ったときの腰痛は消えてませんが、
間違いなく軽減されました。

美しく、綺麗に、速く、健康に、
競歩はおすすめです。

 

写真引用: 競歩警告パドル prosporteurope.com

-ウォーキング
-, ,