最低限の荷物で札幌に出張、自宅に帰らずに週末は宮崎を旅行、そこから大阪に次の出張に行ったときの話です。
荷物を最低限にするテストをしようと、予備のシャツと下着は持たず、靴は安全靴だけ、そしていつもパソコンに加えて持っていたタブレットを持たず、キャリーオンバッグを止めてバックパックだけで出張してみたんです。
結果は、キャリーオンが無いだけでめちゃくちゃ軽快で、そして日数がたくさんでも出張&旅行をミックスして楽しめることを発見しました。
出張後にそのまま旅行に流れてみたいと感じているあなたにおすすめです。
※ただしスーツスタイルのビジネス出張ではキツイかも、わたしはジャケパンスタイルでOKな仕事です。
出張の夜に手洗い洗濯はお酒飲んでると辛い

着替えがないのでホテルに着き食事を済ませて部屋から出る必要がなくなってからから手洗い。洗って絞って部屋干し、ドライヤーで半分乾かせば朝には使えることが発見でした。
ただ、手洗い作業はお酒が入っていると集中できず、とくに絞る作業に力が入らない。手洗い洗濯は力も使うし時間もかかるので、アルコールが入ったぼんやりした脳と身体にはキツイ作業です。
一度、手洗い作業が辛くて、ホテルの部屋に備え付けの消臭スプレーをシャツにスプレーして洗濯代わりにならない顔と試す(7月です)。結果は、匂いは殆ど消えたけど、何となく脂っぽい肌感覚とシャツに付いた食事が跳ね汚れが気になり、これは無理だなとの結論です。
部屋で毎日手洗いは問題なくイケます。
こちらの記事も→出張にシャツ1枚で毎晩手洗いして次の日に使う!
安全靴だけでもOKだけどスポーツカーの運転は

靴は1足にするため安全靴だけでまかなったんです。
安全靴は足にピッタリではなく余裕があるので、長く歩くと靴の中で足が滑って疲れが早く、滑り止め付きの靴下でないと厳しい。(後日、5本指の滑り止め付き靴下を使い始めたら改善)
週末の宮崎旅行ではレンタカーのマツダ・ロードスターを借りたのですが、足元が狭いせいか安全靴だと運転しにくい。運転はもちろん可能だけれど、スポーツカーを借りるなら運動靴のほうが楽しくドライブできたかも。
でも、荷物を減らしたいなら安全靴1足ですべて賄うはありでした。
こちらの記事も→安全靴&スーツでおしゃれに出張!履き替え不要で荷物が減少しミニマリストにピッタリ
出張時にタブレットはスマホとパソコンで代替

資料を見るためにiPadを持ち歩いていたけれど、今回は持たずに出張。
無くてもiPhoneの小さい画面で取り敢えずは見られるし、どうしても大きくしたいならばパソコンで見れば十分だと気がついたことが発見です。
iPadは薄くて荷物の容量は増えないけれど、700g以上あるのでバックパックの肩に食い込む重さ感の低減に貢献。
タブレットはあれば便利だけれど、スマホとパソコンを持っているなら兼用できるので不要ですね。
さいごに
キャリーオンを持たないと移動はとても軽快、旅行者なのか日帰りのお出かけなのかが見分けがつかないのが自由感が高くて良い感じ。
バックパックだけなら荷物をロッカーに預ける必要もないし、ホテルに行き荷物を置いてくることもなく、
キャリーオンを何処に置くか問題から開放され、行動の制限が減った、ことが一番のメリットでしたね。
あなたが、出張からプライベート旅行にスムーズに流れたいなら試す価値ありです。でも、家族には出張が続いていると嘘はつかないように、家庭問題に発展しちゃいますよ。
こちらの記事もおすすめです。