旅行

LCCに乗る時のバッグ 7kgの上限を超えない方法

LCCに乗る時のバッグ 7kgの上限を超えない方法

荷物を多くは持たないミニマリスト旅行ですが

格安航空会社(LLC:Low Cost Carrier)に乗る時は荷物の作り方に気を使います。Peachだと預入荷物なしのシンプルピーチで機内持ち込みは7kg以下です。Jetsatarも同様に7kgです。この制限は大変厳しく、登場ゲート前で再度計測されて超過していると追加料金を請求されますので、チェックいんが済んだからとお土産を好きに買えないくらいです。

重さの制限を回避するために1番効果的なことはなんだと思いますか?

ミニマリスト的に言うと、服の量を減らすとか、ホテルで借りられるタオルや洗面道具を減らすなどから削ぎ落とす事を考えるかと思います。

でも、1番効果があることは・・・

・・

・・・・

バッグを軽量にすることです!

今回のおすすめは、LCCに乗る時はバッグを軽量にです!

バッグの重さの比較してみる

バッグの重さを比較してみます。

まず業務でどうしても運ぶものがあるときに使うキャリーケースと、軽量のバッグを比較してみます。比較するのはアルミのキャリーケースと布製袋型バッグ。どちらも飛行機の機内に持ち込めるサイズです。

アルミのキャリーケースの重さは4.89kg。格安航空会社のピーチの7kgの制限に対応するには、中に入れる荷物は2.11kgだけ。

次に布製のバッグは重さが0.28kg。バッグの中に入れられる重さは6.72kg。

キャリーケースと比較すると持てる荷物の差は4.11kg!コレは大きな差ですね。そもそも、キャリーケースの2.11㌔迄の制限だとミニマリストでも殆どもの入れられませんね。

比較に出張に使う革製バックパックの重さも測ってみます。重さは1.45kgでしたので、入れられる重さは5.55kgです。この重さならパソコンと仕事道具や服を入れても充分に足りますね。

重さを図る計量器が便利

今回使った計量器は取手に引っ掛けて測るタイプで、飛行機の荷物を作る時の必需品です。

LCCは荷物の重量が少しでもオーバーしていると追加料金になるので必須です。

加えて、ピーチの場合は7kg超過の場合はお金を払っても機内に持ち込めなずに預けることになります。

ジェットスターの場合は機内持ち込みが倍の14kgになるオプション料金も設定されています。預け入しないことは、紛失してロストバゲージに時間を取られることもなくなるので、迅速に動くには重要なポイントです。

おわりに

今回は手ぶらでLCC格安航空会社を使う時の機内持ち込み荷物を作る際には、荷物を検討する前に、バッグの重量を検討する事をおすすめしました。

バッグの重量は軽く見がちですが、LCCの場合は必須です!

ちなみにANAやJALも機内持ち込みの重さやサイズは規定されていますが、見た目が余程酷くなければ飛行機に乗せてくれなかったり追加料金がかかることは【経験上】はこれまでありませんでした。

-旅行