決断が遅いのです。
なにを食べるか?服のどちらの色を買うか?どのホテルにするか?どちらのスマホを買うか?
なかなか判断ができません。
なので、早く決めてしまう方法を考えました。迷った時にストップウォッチで決めてしまうんです。
小さな迷いをさっさと決めることで人生の時間をもっと有効に使えるおすすめの方法です!
ストップウォッチで決断する方法
子供の頃にデジタル腕時計で遊びましたか?「早押しゲーム」です。ストップウォッチをセットして、ボタンを押して素早く止める、それだけです。私は0.16秒ぐらいで止められます。
これを応用して、ストップウォッチで迷っていることを決めてしまうのです。
今日のお昼はラーメンを食べるか否か?ダイエットには良くないけどストレス解消には食べたいし、どっちに使用?と簡単だけど迷うことってありますよね。どちらを選んでも大きな問題は無いのですが自分自身の中で直ぐに決めきれないのです。たぶん、ラーメンを食べても、健康的な菜食弁当を食べても、午後も元気に働けるでしょう。
こんな時に「ストップウオッチ」でYes、Noを決めるのです。
小数点二桁目の100分の1秒(一番小さい桁)を使います。
今回は奇数をYesと設定して、偶数ならNoです。
では、スタート・・・
あ、これは早押しは不要ですよ、、5秒以内ぐらいに止めてください。
結果は・・・・・
・・・
・・
・

/
奇数でした🎉
\
今日のお昼はラーメンを食べることにします!
小さな迷いを早く決めると不安が減る
実は心理学的には「判断までに時間がかかる人ほど不安を抱きやすい」ことが実験で証明されています。
お昼ごはんを健康的にするかどうかなどの小さな迷いは、不安感に特に影響を与えていないように感じますが、小さく脳に疲労を蓄積しています。なので小さな迷いは運を天に任せて決めてしまい、もっと大きな決断のための活動に脳や思考の時間を使いましょう。
決断を早めると不安が減り、より人生が楽しくなります。
おわりに
ちなみに、これは2択を運に任せているだけなのでサイコロでもコインでもできます。けれども、ストップウォッチを使う効果は、脳に時間を強く意識させるシグナルを送るためです。時計(ストップウォッチの数字)を見ることで、脳に判断に時間をかけないほうが良いよと認識してもらうのです。
でも、ストップウォッチの結果にどうしても従いたくないと感じることもあります。ではどうするか?その際にはそちらが本当にやりたい事なので迷わずに反対を選んでください。
大事なことは、早く決めてしまうことです。