ウォーキング

NAHAマラソンの完走めざすなら陸連に加入!20分早くスタートできる裏技

NAHAマラソンの完走めざすなら陸連に加入!20分早くスタートできる裏技

こんな方におすすめ

  • NAHAマラソンを完走したいけどギリギリのタイム(約6時間)
  • お金を払っても完走に近づけたい!

沖縄本島南部をぐるっと廻るNAHAマラソン、地元の応援とローカルエイドが途切れることなく続く楽しいマラソンです。

ただし前半20キロは上りが続く過酷なルートで人間の鎖に阻まれる初心者が続出する厳しさ。

そんなNAHAマラソンを完走する確率を上げる裏技を紹介します!

人間の鎖の恐怖、NAHAマラソン名物

NAHAマラソンのスタートは9:00、ゴールリミットは6時間15分後の15:15。

残り400m地点の奥武山公園(おうのやまこうえん)のゲートで泣く人が毎年ニュースになります。

動画の最初の30秒を見てください

辛いですよね、あと400mで失格って。

ルート途中にも数カ所の関所があり、リミット時間に学生さんが体を張って止めます。

※NAHAマラソンでは全沖縄の運動部が協力しているのかと思うほどに高校生とみえるボランティアが活躍しています。

陸連登録して20分チート

NAHAマラソンの人間の鎖で泣かないために走力をつけるのはモチロン大事ですが、忙しい中の練習ではできることに限りもある。

そこでチート・・・

ずばり、陸連(陸上競技連盟)に登録しましょう!

年間5000円程度、申込み都道府県毎です(参考:沖縄陸連)。

これだけで最後尾(K,L)だとぞろぞろとスタート地点まで歩いて20分後にスタートが、最前列(A,B)のプロランナーたちと共にスタートできて20分お得。

人間の鎖に阻まれる確率を減らし、完走が近づきます!

チートに気付いたわけ

NAHAマラソンに始めて参加したとき、前方スタートのBゼッケンを受け取り超ラッキーと喜んでいました。(友人はLやJなど後ろの方だった)

その後、サブ3ランナーにゼッケンの数字部分が黄色いのは陸連加入者だからだよと言われ(よく見ると案内にあり)

陸連加入者は前の方からスタートできる特典があると教えてもらいました(陸上を頑張っているひと枠?)。

これまで年に1度のマスターズ陸上で3000m競歩に出場の為だけに陸連登録5000円払っていたのですが、おまけがついていました(笑)

まとめ

NAHAマラソンの完走がギリギリのタイムだけれど完走したい!

ならば、陸連に登録して20分チートしましょう!というお話でした。

-ウォーキング
-