ミニマノマド

車中ワーク用に段ボールでPCテーブル作ってみた

車中ワーク用に段ボールでPCテーブル作ってみた

こんな方におすすめ

  • 車中ワークで膝にPCを置くと重くて暑くてたまらん!
  • DIY好き

車中泊しながら車中ワークするミニマノマド旅行中してたんです。

「膝が暑い、PC重い!」

助手席に座ってパソコン作業してたんですが、つらい!

なので、段ボールでテーブルを作りました。

段ボールでPCテーブル(助手席)

出来上がりはこんな感じ、なかなかいい感じですよね。

段ボールPCテーブルの支えは、

ペットボトルでひっかけ、グローブボックスに支柱、ドアパネルで支えの3つ、

これで十分にPCの重さ(約1㎏)を支えられます。

PCをのっけた状態がこちら

完璧です!段ボールで作ったとは思えない安定感!

助手席を前の方へスライドすれば、車中ワークの準備完了!

右手前がPCの重さで少し下がりますが、急いで打ち込みたいときは膝に乗せればOK。

テーブルスタイルはWebブラウジングや動画を見るときにホントに楽です。

まとめ

車内ワークで膝置き作業が辛くて簡易テーブルを作ったお話でした。

せっかく作ったサイズを元にして本格的に木で作り直すのも良さげですが、車はいつも1年経たずに乗り換えちゃうので段ボールのままで使ってます。

もしDIY好きで車中ワークで何かアイテムが欲しくなったら、スーパーで無料でもらえる段ボール&カッター&布テープを入手して試しに作ってみるのおすすめです!

-ミニマノマド
-, , , , ,