BetFitという音楽に合わせてトレーナーがウォーキング、ストレッチ、筋トレ、を進めるアプリを使っていたんです(iPhoneのアプリ→https://www.beatfit.jp/)
みんチャレでBeatfitの公式チームを作れることもあり、半年くらい一生懸命に毎日やっていたのですが段々と使わなくなりました。
そして、先日ふとクレジットカードの支払いに謎の「オンライン決済」と項目があり、明細書を調べると備考欄にBeatFitの文字が。

もう使っていないのに何故サブスクの課金が来るのだろ?
調べていくと、iPhoneアプリなのにクレカ支払いにしていました〜。大失敗です!
今回お伝えしたいことは「アプリのサブスクを始めるときは必ず自動更新をOFF!」です。
BeatFitをクレカ支払いにしていた理由
最初にBeatFitを始めたときは、みんチャレで続けるためにApple Storeのサブスクで毎月課金していました。
私はApple Storeの課金は、忘れないようにサブスク登録したら必ず直ぐに自動更新を止めます(アプリを使わなくなったのに課金されるのを避けるため)。
アプリって使わなくなるとサブスクしていることも忘れるから怖いんですよね(何度かやらかしてます)。
なので、BeatFitもApple Store課金して、毎月更新していたのです。

そんなある日、BeatFitからお誘いがメールが来たのです。
「年間で契約したら半額i以下!」という内容で年額9,800円が3,800円になるというのです。
それを見て、続けるために年間契約しよう!と思い立ち、BeatFitのWebページからクレカで契約したのです。

クレカで契約した後に、アップルストアと同じように自動更新をOFFできれば良かったのですが、そのような機能はなく運営へ依頼する形だったのです。
そして数ヶ月BeatFitを毎日やっていたのですが・・・
最初のやる気は段々と減り、みんチャレでもチームの人が減っていきモチベーションが下がりBeatFitを使わなくなっていました。
そして、サブスクしてからちょうど1年後に突然クレカにチャージされたのです。
チャージしますよーー、などのメールは全くなかったので驚きました。
BeatFitに何とか返金してもらえないか聞いてみる
もうBeatFitを使うことは無いので返金してもらえないか聞いてみることにしました。
「全く使用していないのでなんとか出来ないか、忘れていた私が悪いので1ヶ月分だけの課金で処理してもらえないか」とWebページの問い合わせフォームからBeatFitのカスタマーサポートにメッセージを送りました。
こちらがBeatFitからの返信です↓

結果は、全く相手にしてもらえませんでした。定型分での返答ですから、きっと同じように忘れてクレカ課金がきてから問い合わせる人が多いのでしょう。
残念ながら、9,800円は完全にドブに捨てたことになりました。
あと1年間使えますが、アプリを見るだけで気分が悪くなるのでアプリを削除して忘れることにします。
今回のBeatFitの件からサブスクを考える
サブスクの契約は必ず自動更新をOFFにしてから使わないとダメだと再確認する出来事でしたね。
使わなくなったアプリやサービスは存在すら忘れてしまいますから、最初に止めておかないと後で後悔します。
課金の自動更新を止めるのが分かりにくいサービスは、割安でも手を出さないように気をつけなきゃですね〜。