「しろいくろ」の黒豆塩大福をい食べたら豆大福への世界観が変わります!
麻布十番に行った時のお土産は絶対に「しろいくろ」の黒豆塩大福がベストです。
麻布十番は有名なお店が多くて悩みますよね?
有名なお店が沢山あって選ぶことが難しいですよね?
そこで、私がお土産として女性に喜ばれたものの中から
麻布十番のおみやげ”女性に喜ばれる”ランキングベスト3を紹介します!
女性向けのお土産を選ぶ基準は、
・味の良さ
・見た目の美しさ
・ブランド価値の高さ
この3つが重要なポイントです。
味と見た目は絶対的に重要なポイントです
そして、女性は貰ったお土産をネットで調べる傾向があります
調べたときに特別なものと知るとより価値が高まります
私はスイーツにはうるさく、値段よりも味を選ぶ男です。
量が少なくても高くても美味しいものを探すことをポリシーに追求しました
今回は、10軒以上の麻布十番のお土産を試した、この私が
独断と偏見で、「女性に喜ばれる麻布十番のお土産、ランキングベスト3」を決定しました。
こんな内容です。
第3位! 浪花屋の”たいやき”
麻布十番の甘味として一番有名なのは浪花家総本店の「たいやき」でしょう。
明治42年創業の老舗中の老舗です。
今はビルの1階で一枚ずつたいやきを焼いています。
①味の良さ ★★★☆☆
②見た目の美しさ ★★☆☆☆
③ブランド価値の高さ★★★★☆
味は間違いありません。
薄い皮に包まれた甘すぎないコクの有る餡が中に適量が尻尾まで入っています。
食べるとカリッとした皮と餡が醸し出すハーモニーを楽しめます。
薄っすらと透けた川から見える餡の加減も美しい。
そして、お土産として持ち帰り覚めた状態でも美味しいのです。
電子レンジで温めるなら爆発しないように軽めにしてください。
購入のアドバイス
[voice icon="https://nakashin.net/wp-content/uploads/2017/11/757076.jpg" name="Lady" type="l big"]「いつも混み過ぎで買うのが大変そう」[/voice]
確かにその通りです。土日はその場で購入はまず無理です。
しかし、店員さんに購入したい個数を伝えておけば大体の出来上がり時間を教えてくれます。
あとは麻布十番商店街をブラブラとして時間に戻れば大丈夫です。
店名: 浪花家総本店
営業時間: 午前10時〜午後8時
たいやき1つの値段: 180円
2階は甘味処となっていてお店でたいやきを食べることも可能です。
浪花屋のたい焼き情報ページはこちら
第2位! 麻布かりんとの”かりんとまん”
②見た目の美しさ ★★★☆☆
③ブランド価値の高さ★★★☆☆
麻布を冠したかりんと屋さん。
何十種類ものスペシャルでオシャレなかりんとうが並んでいます
しかし、お土産に選ぶなら日持ちしない”かりんとまん”です。
かりんとの味がするこしあんの饅頭
焼けた香ばしさと餡の味が絶品です
麻布十番近隣でメディア関係の仕事をしている方から頂いたことがあります
撮影などの手土産としても喜ばれるようです
かりんとまんの味を確かめたい?
[voice icon="https://nakashin.net/wp-content/uploads/2017/11/757076.jpg" name="Lady" type="l big"]「どんな味?」[/voice]
かりんとまんは少し濃いめの味です。
購入前に1個だけを買うことができます。できたてホヤホヤでアツアツで美味しです。
しかしながら、個包装用とは分けられているので1個だけ買うことは出来ないタイミングあります
私は、箱詰め用があっても1個だけは売ってくれないとお詫びされたこと何度かあります
ちなみに、冷めてい他方がしっとり感は楽しめますね。
店名: 麻布かりんと 麻布十番店
開店時間: 午前10時半〜午後8時
かりんとまん6個入りの値段:702円(税込み)
かりんとまんの情報ページはこちら
第1位! しろいくろの”黒豆塩大福”
②見た目の美しさ ★★★★☆
③ブランド価値の高さ★★★★☆
栄えある第1位はしろいくろの”黒豆塩大福”です。
このお店は数年前にできたお店ですが絶品です。
黒豆と塩の風味が薄い皮に包まれています。
餅の柔らかさ、餡の繊細な甘さと控えめに舌に感じる塩気、柔らかい黒豆
これらが口の中で溶けあい是迄にない大福の世界を堪能させてくれます
そして、砂糖を控えめにしている女性に間違いなく喜ばれる小さなサイズです
[voice icon="https://nakashin.net/wp-content/uploads/2017/11/829186.jpg" name="Lady" type="l big"]大満足![/voice]
黒豆塩大福を買うには2つのハードルがあります
①店に入るハードルが高い
店は古い日本家屋を改造したものです
中を見てもボンヤリと暗くて入りにくさが際立ちます
会員専用なの?と思わせる雰囲気です
店に入っても雰囲気に飲まれますが勇気を持って入りましょう
②大福サイズに対するハードルが高い
大福のサイズは小さいです。直径4センチぐらいでしょうか?
一般的な大福からすると体積で3分の1くらいに感じます
しかし、小さいのに1個が260円です
初めて買う時は間違いなく躊躇します
しかし、この2つのハードルを乗り越えて購入すると間違いなく幸せになれます
イートインコーナーあり
お店はイートインもできますのでひとつ味見してから購入することもできます
[aside type="warning"] 注意すること
お店「しろいくろ」の営業は夕方の6時までです。夜は店舗がバーに変わるのです。
黒豆塩大福を購入する場合は午後の早い時間に訪問してください
早い時間に品切れになる可能性もあります[/aside]
店名: しろいくろ
開店時間: 午前10時〜18時
黒豆白大福1個の値段: 260円
黒豆塩大福の情報ページはこちら
最後に
今回の記事、いかがだったでしょうか?
麻布十番でのお土産について、少しでも悩みは解消できましたでしょうか?
ちなみに、私は女性へのお土産を買うときは音のする煎餅やおかき等のお菓子を避けています。
やはりレディの皆さんは人前ではバリバリと音を出したくないものですからね。
私は、ビジネスパートナーの会社を訪問するときに麻布十番のお土産を使持っていきました。麻布十番のお土産を訪問時に手渡すと、業務で間に入ってくれる女性の対応が確実に良くなりました。
お土産は男性のことを考える必要はありません
女性だけをターゲットにすればOKです。
あなたも、麻布十番で買ったお土産が贈った女性に喜ばれますように😁